NZで車を運転する際の注意


車で旅行する場合の注意。Land Transport Safety Authority (英語)

・国際免許を持参する。
(スピード違反で捕まった際、国際免許を見せたら”オー、ジャパニーズライセンス”と言われた)

・取り締まり方法:隠しカメラ、パトカー搭載レーダー、見た目普通のワゴンの荷台に大型レーダー。
隠しカメラは目立つモノと全くわからないものアリ。突然地元の車がスピードを落としたら無理に追い抜きしない。
5kmオーバーでも撮影され、罰金の支払いを促す書類が郵送されてくる。(経験済み)
通常市街地は50km/h、郊外は100km/h。郊外の一般道を高速で走行していると、小さな街の手前で50km/hの
標識が立っている。そこで減速しないとカメラで撮影される。人や車がいないからといってもダメ。

信じられないのがパトカー。日本同様、追尾計測はもちろんだが、すれ違いざまに計測されてしまう。(経験済み)
対向車にも注意が必要となる。NZの法律で認められている計測法なので従うしかない。

ワゴン式は、路肩、中央分離帯、植え込みなどにごく普通のバンが停車していて、ハッチが開いている。
いかにもレーダーと思われる物体がのぞく。あまりにもさり気ないのでウッカリしないように。

郊外の道路は景色も良く、飛ばしやすい。が、舗装は日本よりスリッピー。
毎年のように数人の日本人が命を落とす。

・スピードだけでなく、横断歩道も注意。歩行者優先。必ず一旦停止すること。
また歩行者は横断歩道以外を横断し、轢かれた場合何の補償もされないので注意。

右折優先。左折車は対向車線に右折車を見つけたら先に曲がらせる。
右折の際は全ての直進対向車優先。

・標識を甘く見ない。特に落石注意標識。本当に落石、いや落岩していることが多々ある。
注意ルート:タウポ〜ネイピア(5号)、ロトルア〜ワイロア(38号)、オポティキ〜ギズボーン(2号)など。

・郊外は規制のない限り100km/hなので、常にタイヤの空気圧に注意すること。

・日本製中古車の場合、スペアタイヤはお馴染みの黄色いモノが積まれている。
現地ではあのタイヤは応急用という認識が低く、スペアのまま走行している光景がよくみられる。
中古購入の際はスペアも要チェック。
パンクして、交換しようとトランクを開けると”ツルツル溝なし”スペアが登場では、危険極まりない。
僕が購入した車には普通のタイヤが積まれていたが、パンクしていた。
前のオーナーが交換したまま修理しなかったものと思われる。ジャッキもなかった。
工具類も要チェック。

・その他日本の交通法規と違うものがあるので事前にチェックすること。


Copyright© 2001-2007 Charindo Bali All Rights Reserved

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送